組織案内

  1. HOME
  2. 組織案内

企業懇談会とは

ABOUT

丹波篠山市企業懇談会の活動

丹波篠山市企業懇談会とは、丹波篠山市に事業所を有する企業の「親睦」と「交流」を深めることを目的に、昭和61年(1986年)に設立されました。
企業同士の交流を深めることで、地域社会や企業経営に関する意見交換を行い、会員企業と地域の発展を目指しています。
年二回の懇談会の開催。時代の流れに即した講師を招いた経済講演会。地元行政機関との交流会の開催など、本会ならではの学びと交流が行えます。丹波篠山が全国に誇る「丹波篠山デカンショ祭」への協力など、地域の社会貢献活動も継続的に行い、地域活性に尽力しています。
本会の目的にご賛同頂き、多くの企業様の参加で更なる地域の発展を求めています。

代表幹事 挨拶

MESSAGE

ホームページ立ち上げにあたって

丹波篠山市企業懇談会

丹波篠山市企業懇談会は、会員企業が親睦と交流を深め、地域社会や企業経営に関する諸問題について懇談を行うことで、相互の健全な発展に寄与することを目的に昭和61年に設立されました。以来、当会の先人達が築かれた輝かしい歴史は脈々と引き継がれ、2026年1月には40周年という節目を迎えます。
現在では、丹波篠山市内に事業所を有する100社近くが会員となり、時代の流れに即した講師を招いての経済講演会や、行政機関のトップと会員が一堂に会する交流会を定期的に開催しています。また、企業人の立場からの行政提言や、丹波篠山が全国に誇る盆踊りの祭典「丹波篠山デカンショ祭」への協力といった地域社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
ただ、これまでこのような活動を積極的に発信することもなく、当会の存在自体でさえ余り認識されていない現状がありました。そこで、今般、設立40周年の節目を迎えるにあたり、それに先立って、当会では初となるホームページを立ち上げる運びとなりました。活動内容や会員情報を発信するアイテムとして、やはりホームページは不可欠です。また、単なる情報発信の手段としてのみならず、会員相互のコミュニティープラザとしての機能も果たしていくことで、当会の社会的地位向上はもとより、所属の会員の皆様にとっても有益なツールとなり得ることを期待して止みません。
「何故、今頃ホームページ?」といった声も聞こえ、遅きに失した感はありますが、発信する手段を持ち得たことで、実施事業の充実化を加速させ、丹波篠山市企業懇談会の更なる発展につなげたいと考えます。
今後とも、会員の皆様を始め関係機関の変わらぬご理解、ご協力を心からお願い申し上げます。

平成7年6月 丹波篠山市企業懇談会

代表幹事 大見 春樹

丹波篠山市長 挨拶

MESSAGE

丹波篠山市 酒井市長 御挨拶

丹波篠山市

丹波篠山市企業懇談会の皆さん、ホームページ開設おめでとうございます。
約100社の錚々たる企業、事業所が加入され、様々な分野で社会をリードされ、地域を担いご活躍いただいています。
また、デカンショ祭、味まつり、丹波篠山ABCマラソンなどに参画、協賛いただくなど、丹波篠山市を盛り上げていただいています。

ホームページの開設によって、丹波篠山の企業、事業所の魅力、高い技術、信頼性がますますアップするものと期待いたします。

ただいま「丹波篠山国際博」を開催中です!
ぜひ世界に向けても発信してください。

平成7年6月

丹波篠山市長 酒井 隆明

兵庫県議会議員 挨拶

MESSAGE

兵庫県議会議員 大上県議 御挨拶

兵庫県丹波篠山市

このたび、丹波篠山市企業懇談会のホームページが開設されましたこと、心よりお祝い申し上げます。
地域経済を担う企業の皆様が一堂に会し、相互の連携を深め、地域社会の発展に寄与されてこられた本懇談会の歩みに、改めて敬意を表させて頂きます。
ホームページ開設により、懇談会の活動内容や会員企業の情報が広く発信されることとなり、地域内外の多くの皆様との新たな繋がりが生まれることを期待致しております。また、次世代を担う若者たちにとっても、地元企業の魅力に触れる貴重な機会にもなることと思われます。
私も、企業活動がより活発になるよう地域の皆様の声を県政に届け、全力で支援してまいりますし、共に力を合わせ丹波篠山市が更に活力ある地域として発展していくよう引き続き努力してまいります。
結びに本ホームページのご発展と、企業懇談会の更なるご活躍を心よりお祈り申し上げます。

平成7年6月 兵庫県県議会議員

大上 和則